トイプードルの健康管理から動物病院の選び方まで

トイプードルの健康管理は次の通り行います。
健康管理の他に特に子犬の頃は、誤飲の原因になるものは片づけておきましょう。
夏は熱中症に注意し、玄関からの急な飛び出しなど交通事故にも注意しておきましょう。
誤飲、熱中症、交通事故などこの3つだけでも死に至ってしまう要因がほとんど排除されます。

トイプードルの健康管理7つのポイント

1.食欲を観察

与えたドッグフードをすべて食べているかは、状態を確認するのに重要です。
食欲があれば特に心配な疾患はなく、食欲である程度確認できます。

2.排便を見る

排便は硬すぎず、柔らかすぎずがベストです。
排便の状態を確認し、ドッグフードの量を調整します。
下痢をした場合は、12時間ほど間隔をあけて胃腸を休めると通常は治ります。
下痢が続くようなら、すぐに動物病院で診察してもらってください。
排便を持って行くのも忘れずに!

3.動向に注意

頭を常に下げてあまり動かない状態であれば、何らかの異常が考えられます。
特に問題が見つからない場合でも食欲がない時、動物病院で診察してもらいましょう。
トイプードルは、活発な子が多いので症状としては、比較的すぐに確認できます。

4.お腹の状態っを確認

痩せているか、肥えているかの判断はお腹、肋骨等で行いますがお尻の骨盤を掴んだときに痩せている子は周りに肉がついていません。
ドッグフードの量を調整してください。

5.目の輝きをチェック

生き物は、目に健康状態が現れます。
活き活きとした目、元気のなさそうな眠たい目が状態により確認できます。
目ヤニや涙眼になることもあります。
毎日、目を見て状態を確認しておくのも病気の予防につながります。

6.おやつの選び方

おやつはカロリーを抑え、ドッグフードでは不足するカルシウム、コラーゲン、ビタミン等の栄養素を補うものを購入してください。
与えすぎると基本の栄養補給のドッグフードを食べなくなったり量が減ってしましますのでご注意ください。

7.サプリメントとは?

サプリメントは、おやつと同様にドッグフードで不足する栄養素を補うために与えます。
粉などは、ドッグフードにかけて食べるのに最適で簡単に与えることができます。
粒のものは、コーヒーミル等で粉状に砕いて与えてください。
毛の艶や毛の量が蘇り、病気も激減し元気で過ごしていけます。
動物病院は、 万一の場合でもかかりつけの獣医さんがいると安心です。
地域の評判もある程度の目安になります。

動物病院により診療費は異なります

現状で多く見られるのは、人間と同様に、検査が多くその費用が高い動物病院が存在します。
基本の検査以外や、原因不明の疾患についてはもちろん必要です。
しかしながら、経験のある獣医さんは大抵の場合は症状で判断できます。
症状により薬を処方するだけですので費用は軽減できます。
生命に関わらない疾患でも、あらゆる可能性を考えて検査をすると高額になります。
その違いにより費用が異なる訳です。

一概に検査をしない方がよいとは言えませんが症状により見極めができるのが名医といわれる獣医さんではないでしょか。

動物病院

トイプードルの避妊、去勢について

お客様によく聞かれますが、トイプードルも避妊、去勢が必要です。
病気を予防するためや安易な繁殖を防ぐための他、オスの場合はストレスを軽減します

時期はいつでもいいと言うわけではありません。
トイプードルの女の子の場合は、特有の子宮癌や乳腺癌を防ぐため、繁殖しない場合は手術時の出血等も考慮すると、避妊は生後1年前後の1回目の生理前が好ましい

トイプードルの男の子の場合は、生後6ヶ月前後に去勢することでマーキング等も防止でき前立腺癌等の予防にも効果がある

性格も穏やかになりますので、生後1年では遅いため去勢するなら時期を見逃さないで行いましょう

トイプードルの避妊、去勢は病気の予防に効果があり人間と共存する場合において必要なことだとご理解ください

避妊、去勢を行わなかったために、ミックス犬の誕生や死産などの不慮な出来事を繰り返さないようにする義務が飼い主さんにあります。
「産まれちゃいました!誰かもらってください!」などと掲示板に投稿している飼い主さんにはならないでください

トイプードルの避妊、去勢につきましては麻酔をするため体重等も関係しますので動物病院でご相談していただき時期を決めてください


      肛門腺の絞り方  
      病気の予防 
      飼育注意点  
      応急処置